2009年03月30日
北海道横断ウルトラクイズ
2009年03月26日
たー!
しかし、こうして見るとこの人はなかなかの多作派だねー。一応全部保存しているツモリチサトだけど行方不明の作品もけっこうあるねー。こんだけあるわけだからリリックが飛ぶのも当然da.yo.ne。これからもマイペースで精進します。


ディスコグラフィ (7inch Single)
発表 | 年楽曲 | タイトルフィーチャリング | レーベル | 型番 |
2004 | Natural High | Bambu | Dr.Production | DREP-002 |
2004 | Don’t Care | Dr.Production | DREP-006 | |
2004 | Making My Day | Oasis Recordings | ||
2004 | 100裂拳 | Dr.Production | DREP-010 | |
2004 | 群れぬ男は狼 | Dr.Production | DREP-015 | |
2005 | AFTER ALL | Mickey Rich | Bacchanal 45 | |
2005 | ゴルゴ13 | Dr.Production | DREP-020 | |
2005 | 100烈拳 High Power Mix | Dr.Production | DREP-023 | |
2005 | Positive Vibes | Bredren Band | Kariang | |
2005 | Redder | Dr.Production | DREP-025 | |
2006 | コンチボーイ | Dr.Production | DREP-029 | |
2006 | Culture365 | Zeebra | Kariang | |
2006 | Will | Kariang | ||
2006 | 法 | に死 ぬな掟 に生 きろDr.Production | DREP-031 | |
2007 | LESS THAN ZERO | あばれ馬 RECORDS | AUEP-003 | |
2007 | MOTTO | RHYTHM OF DA SEASONS | RODSR-10 | |
2007 | New Generation | GIFTED CHILD | GCR-003 | |
2007 | 波 | 祭 りCHEHON | Dr.Production | DREP-037 |
2007 | 働 | けソンマンDr.Production | DREP-038 | |
2007 | QU RU RU COME AGAIN | Dr.Production | DREP-051 | |
2007 | 成 | り上 がれ!Dr.Production | DREP-070 | |
2007 | Ganja Man | Dr.Production | DREP-069 |
ディスコグラフィ (参加作品)
発表年 | 楽曲 | タイトルアルバムタイトル | アーティスト | レーベル | 型番 |
2001 | Reggae Baka | J線上エリアケースSP | Various | Tone Katz/ File | TCRCD-003 |
2002 | Loving(feat. Tonto man) | Rodeo Caan Done | Various | Saburoku Organization/AVEX | CTCR-13167 |
2003 | You Dead Already | Dragon 2K3 | Various | カエルスタジオ | |
2003 | ムチャダサイ | ラバダブ革命2 | Various | Fire Label | |
2003 | なんなんだ | ラバダブ革命2 | Various | Fire Label | |
2003 | ゆらゆら Dancehall remix Feat. Hibikilla | ゆらゆら | Aige | Groove Guru Entertainment | MTCH-1055 |
2004 | Nuh Defend Dat | OYAZI REGGAE SYSTEM 自由 | Various | ORS Entertainment | ORS-0002 |
2004 | SPICE | WHITE CHOCOLATE SURF | OST | SOLOMON I&I PRODUCTION | |
2004 | 野球狂の歌 | Blue Misty Original Japanese Riddim VOL.1 | Various | Herdsman Records | HERB-0001 |
2004 | Forward Ever | ラバダブ革命3 | Various | Fire Label | |
2004 | Golgo 13 | ラバダブ革命3 | Various | Fire Label | |
2005 | 噂の真相 Feat. Rickie G | Legend of God Original Japanese Riddim Vol.2 | Various | Herdsman Records | HERB-0002 |
2005 | One in a Million | Mix Chocolate High Grade Silver & Gold | OST | SOLOMON I&I PRODUCTION | TGCS-2831 |
2005 | 2nd Time | Mix Chocolate High Grade Silver & Gold | OST | SOLOMON I&I PRODUCTION | TGCS-2831 |
2005 | なんなんだ | Dancehall High 2 | Various | Flying High | FLH-26 |
2005 | When Yu Chat | Dance Hall Killa DJ Bana 百十九番Mix | Various | Dr. Production | DRCD-004 |
2005 | Strictly Rub a Dub | Dance Hall Killa DJ Bana 百十九番Mix | Various | Dr. Production | DRCD-004 |
2005 | やりたい放題 | Dwango いろメロmix CMソング | Hibikilla | Dwango | |
2005 | .類は友を呼ぶ | JAMBOREE | Various | DRAGON FARM | DFMIX-04 |
2005 | よいではないかXXX | YOUNG BLOOD | Various | Victor | VICL-61828 |
2005 | ミスター・パーフェクト | Di VIBES〜Japanese Reggae Selection 2005 | Various | Ki/oon Records | KSCL-932/3 |
2006 | Hunterer Feat. Ken-U | Hunter Chance Studio Mix Vol.3 | Various | あばれ馬 | Records|
2006 | 法に死ぬな掟に生きろ | Dr.Production Meets Cash Flow -GUILTY- | Various | Dr. Production | IDCX-1001 |
2006 | つっぱり feat. Chopstick | Dice One | Various | Dice One | |
2006 | Beat Boxing feat.Hibikilla | The New Beginning | Zeebra | Pony Canyon | PCCA.02225 |
2006 | お前はもう死んでいる High Power Mix | MasterBlaster Japanese Reggae Dancehall in de High | Various | Victor | VICL-61875 |
2006 | New Generation | 1stFood | Gifted Childs | Colombia music entertainment | COCP-50958 |
2006 | Motto | 2 HITS !! | Various | RHYTHM OF DA SEASONS Records | RODS-0002 |
2006 | 情熱のカーニバル feat. Moomin | presents HOW TO HUNT IN THE BUSH2 | Ryo the Skywalker | Riddim Zone | RZCD-45443 |
2007 | 噂のアシトン! | アシトン降臨〜心の中でダンスしてね! | SURTEK COLLECTIVE | Third−Ear | XECD-1072 |
2007 | 一喜一憂 feat. HIBIKILLA | 格差社会 BAD LOVER’S SELECTION | FLY-T | PICTUS | DLCP-2082 |
2007 | Oh It's You | 楽 | 点Various | ||
2007 | 普通は何処へ消えた | REGGAE GOLDMINE VOL.1 | Various | Colombia | COCP-51044 |
2007 | 空耳ラガー feat. HIBIKILLA | BADDIS COMBINATION まぜるなキケン | Dinosaur | Dr. Production | DRCD-010 |
2007 | Standing Tall / Hibikilla&TutorReal | All For One | Royal Iknowlity Family | DIRECT IMPACT RECORDS | DIR-1007 |
2007 | To The Foundation feat. Chappa Ranks | Gi Mi Di Lighter | Various | SHOGUNATE Entertainment | |
2008 | 喜怒哀楽 (THCKg) | 3 Seconds | Various | Dr. Production | |
2008 | 恋する動物 | THE ENTERTAINER | Various | Universal Japan | UPCH-1582 |
2008 | THCKgのテーマFeat. Tonto Man & Hibikilla & Kenty Gross | ラガマフィンウェイ | Chop Stick | Dr. Production | DRCD-015 |
2008 | Heart & Soul | Girl Friend | Various | Dr. Production | DRCD-018 |
2008 | STAMINA ANTHEM | MIAMI SHINE-UPRISING- | Blast Star | BMG JAPAN | BVCR-17070 |
2008 | Wise Up to Rize Up | レゲエの達人 | Various | SHOGUNATE Entertainment | GICB-26 |
2009 | ダメ。ゼッタイ。 | レゲエの達人2 | Various | SHOGUNATE Entertainment | GICB-33 |
スケジュール更新
2009年03月24日
明日のリリース


1. 愛してます。レゲエミュージック Feat. Alps Band/ Chop Stick & Chee
3. オールライト/ MISON-B & TAK-Z
4. しあわせになりましょう/ (ダイナマイト不二崎とエチオピアンモカブレンズ )
5. GOOD NIGHT BABY/ KENTY GROSS & NATURAL WEAPON
6. WINTER LOVE/ CORN HEAD Feat. MOEAST
7. メリークリスマス/ DINOSAUR & Chee
8. 喜怒哀楽/ (THCKg)
9. RIVER/ CHOP STICK Feat. MICKY RICH
10. DANCEHALL GAL/ CORN HEAD Feat. 導楽
11. YOKUBARI/ MIU94 & RIN12. 洞窟探検隊/ DINOSAUR&KING-K
13. NATURAL HIGH (High Grade Mix)/ HIBIKILLA & BAMBU
14. Dancehall 青春ラガ/ CORN HEAD & KING-K
15. RAGGAMUFFIN WAY/ CHOP STICK Feat. BURRO BANTON

3.RESPECT TO REGGAE / PETER MAN
4.いい音がいいじゃん / Jr. DEE
5.3 Seconds / Home Grown feat. YOYO-C
6.ジャマイカの空 / NATURAL WEAPON
7.SEA OF LOVE Main mix - / SING J ROY
8.OH MAMA / PAPA U-Gee
9.Song For You / ACCO
10.ONE DAY / 風
11.やんやん / G2
12.Go straight feat. Micro / BIGGA RAIJI
13.RUN DI WORLD / VADER
14.手紙 〜All in my song〜 / 強
15.Voice of OKINAWA / U-DOU & PLATY
16.RISE AGAIN / KAAGO
17.とどけ、君へ / DAISEN
18.すばらしい世界 / MOOMIN
19.この道を / KEN-U
20.STAND UP! / MIGHTY JAM ROCK
21.MURDER ME / NG HEAD
22.U.P. STAR / MIGHTY JAM ROCK
23.Mr. DEEJAY / BOOGIE MAN
24.TO THE MIC / AKANE
25.WORA / MISON-B
26.POWER 2K8 / CHEHON
27.Mr.現場 / G-MAN
28.笑連隊のテーマ / 笑連隊
29.おまたせ / RUEED
30.ヤーマン / HIBIKILLA
31.ダンガントーク / H-MAN
32.DANCE HALL LEADER / ARM STRONG
33.男だろ!! feat. BOXER KID / BIG BEAR
34.Rumbo 〜怒りのマグナム〜 / RUDEBWOY FACE
35.Pon De Floor / RYO the SKYWALKER
36.Mission No.55 / 55LEVEL
37.BUN BAD MIND / 導楽
38.拳神 / NANJAMAN
39.GURI GURI / MICKY RICH
40.FLOWER feat. AKANE / DOMINO-KAT
41.Swing Yu Body feat. tooo singin / ACCO
42.OUTRO / JAGGA-T
2009年03月22日
四国上陸
2009年03月19日
絵→写真
今日はこれからジャケット写真の撮影である。1st.2ndともに絵のジャケだったんで、3枚目は写真にします。実は先週のAmraxでも少し撮影をしたのだが、その時の一連のデータにJari君のライブも写っていたのを発見した。週末は四国ツアーのため最後の別れを告げることもかなわないが、その写真は誰かに託して届けるようにするだろう。改めて冥福を祈ります。
Jahまた!
2009年03月17日
2009年03月16日
230キロ
2009年03月12日
ラッキー
2009年03月09日
野村の考えとバースデイバッシュ
今日は久々に何もない一日であったため、普段は行かない図書館に行き本を借りる。
借りたのは野村克也著『あぁ、阪神タイガース』と野村克也著『巨人軍論』である。この前大阪までの新幹線で読んだ野村克也著『あぁ、監督』が非常に面白かったので、もうノムさんの本は徹底的に読むことに決めたのだった。
この読書はもちろん野球界随一の知恵と知識に富んだ「野村の考え」を草野球監督業に生かすことが一つの目的ではあるのだが、巨人と阪神という野球チームについて考察することは単なる野球というスポーツの枠を超えて、「東京人」と「大阪人」の気質を文化人類学的に読み解くことに繋がるという目算があるのであった。
現在『あぁ、阪神タイガース』の方を半分くらいまで読んでいるが、この本には例えば「タニマチ文化は大阪市中央区谷町の医師が力士の面倒を見たことから発祥した」などという件が書いてあったりする。ハイ、この時点でもう野球論を超えているヨネ。…ノムさんは「故に阪神には伝統的にタニマチ的なファンが多く、悪い場合には選手の贔屓の引き倒しに繋がり、勘違いする若手選手が増え、阪神を弱くする一因になっている」と断じている。その仮説への私の感想はひとまず措くとして…確かに、大阪の人は東京の人よりタニマチ気質があると思いますne。
例えばこの前ケンティ君のBDバッシュで大阪に行った時もケンティ・タオルをはじめとする関連商品が飛ぶように売れていた。来場者の8割くらいの人が何かグッズを買っていたんじゃないかな、と記憶しております。が、もし、俺が東京でBDバッシュをしたとして来場者のほぼ全員がヒビキラータオルを購入している風景というのがちょっと想像つかない。もちろん少しは売れると思うんですけど、「これを買うことがこの人を応援することに繋がるんだ」という意識で買ってくれる人の割合は確実に少ないと思います。東京の人はそういうときでもデザインとか色とかを見る人が多いんじゃないでしょうか。あくまでも割合の話ですが。
ちなみに5月下旬に吉祥寺ワープで俺のBDバッシュやるかもしれませんです。タオルは何枚くらい用意しておけば宜しいですか?って最後はやらしい文章になって済みませんです。
2009年03月08日
Macka Pee
2009年03月06日
エフエム
本日はラジオ収録のため渋谷FMwww.shibuya-fm.co.jp/ に行き、パーソナリティのチャッピーさんとあれこれトークしてきました。放送は今週土曜日21時からです。チェックしてみてください。
しかし、番組の前半でかかっていたジャマイカのブランニューチューン達がヤバイね。Anthony BとかChino、Kartelの曲が特に印象に残っています。
昨日のカマドウマはやっぱり面白かった。そして昨日も早めの時間でかかっていたこの曲はやっぱり最高ですわ。Jah また明日!
2009年03月04日
近況
2009年03月01日
明日も
先週は石井慧選手のテーマ曲を完成させたのをはじめ、充実したお仕事デイズが続いきました。
しかし明日も昼からスタジオでチャンネルリンクス・バンドのバッキングによる録音です。
ま、忙しいのは事実だし、疲れもないとはいわないが…音楽で飯が食える幸せを感じながら明日もがんばろうと思います。
そろそろジャケットの撮影も始まるらしい?