2008年12月29日

昭和ロックステディ

2008年も色々なニュースがあったわけですが、一レゲエファン的視点で言うとミスター・ソウル・オブ・ジャマイカことアルトン・エリスさんの訃報が印象に残っております。

私的なアルトンのベストはこの曲
"Lala means I Love You" カバーだけどいつ聴いてもいい曲です。RIP


日本の歌謡曲でもロックステディを感じる曲は色々アリ

"夢の中で会えるでしょう"キングトーンズは胡散臭くそしてかっこいい唯一無二の存在だ。俺もこんなテロテロのスーツが似合う大人になりたい!


"木綿のハンカチーフ" シンプルでそれでいて想像力を掻き立てるリリックが素晴らしい。俺もこんなリリックを書き立てたい!


年末年始のカラオケは昭和ロックステディで決まりだne。
posted by ヒビキラー at 22:52 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

大掃除

ハーイ。本日は嫁とともに大掃除をしておりましたよ。掃除のコツはゴミを捨てるというよりもまだ使えるかもしれないけどどうせ使わないものを捨てるのが大事ですね。

特に本とCDは放って置くと無限に増えるので重点的に整理。私の住んでいる自治体では最近CDは燃えるゴミということになったので何十枚かのCDは容赦なく廃棄。本当は中古屋で買い取ってもらえばいいんだろうけど中身がないとかジャケットがないとかそんなんばっかなんで、しょうがない。

昔のストライブとレゲエマガジンは資料として使えるし捨てるのもったいないからドクプロスタジオにでも持っていこう。

TS3G0002.JPG

スティングの注目のクラッシュはカーテルの優勢勝ちっぽい?明日は栃木でもう一つのスティング。クラッシュはあるのか?
4909.jpg
posted by ヒビキラー at 18:46 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Divide & ConquerとJレゲエ業界に言いたい事

ハーイ。最近「雇用情勢の悪化が急加速=製造業派遣、リストラの矛先に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000130-jij-polこんなニュースおよびそのコメント欄を見るにつけ日本という国の「Divide & Conqer」化が進んでいると感じさせられます。

「Divide& Conquer」とは日本語で言うと「分割統治」といわれ、Wikipediaによると「分割統治(ぶんかつとうち)とは、統治者がある国や地域を分割して治める方法。19世紀以降の欧米の植民地経営は、この原理をよく応用した。イギリスは、インドで、人種、宗教、地域の差異で分割した集団を互いに反目させることで長期の統治に成功した。また、東南アジアでは、現地人を直接統制する階級には華僑を配して、植民地政府や本国が怨嗟の対象となることを巧妙に避け支配を安定させた。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%89%B2%E7%B5%B1%E6%B2%BB
…とあるわけだけど、小泉改革以来、日本の政治はそのような植民地経営的な発想に舵を切ってきているのだと感じざるをえない。付け足すとこれはイギリスを旧宗主国に頂くレゲエの故郷ジャマイカの社会状況とまるで同じである。

「派遣が切られるのはその人たちの能力が低かったから」という正社員達。その一方で「同じ仕事をしているのに正社員が切られず派遣だけが切られるのはおかしい」という派遣社員たち。このニュースのコメント欄を見るとそのいずれかの意見が大多数を占めているように思う。

…ちょっと待って欲しい。これって日本政府ならびに企業側が見事に「怨嗟の対象となることを巧妙に避け支配を安定させ」ていませんかね?

俺はバビロンシステムとはこのような仕組みの事をこそ言うのだと思うし、そこを拾ってこそのレゲエだと思う。

レゲエの人が良く使う「バビロン」というワードだけど、警察がバビロンとかそういう話じゃなく真のバビロンは何か・誰か・どこかという問題を特に表現者側がもうちょっと真剣に考えていかなくてはならないと思う。

だって貴方は表現者としてJ-POPじゃなくてレゲエを選んだんでしょ?だったらそこに対する矜持を持つべきじゃないんですか?当然リスナーもレゲエを選んでいる以上そこを聴いていますよね。ダンスホールに毎晩足を運ぶパーティーピーポーや、夏フェスで大騒ぎする若者だけがレゲエリスナーではないんですよ。

ピータートッシュもガーネットシルクも最終的には殺されたんだよと。ポップスの常識では考えられないほどヤバイ話をリディムに乗せて平気で発言してしまう最高にクールな音楽がレゲエなんではないんですか?そんな音楽が今こそ必要とされているんじゃないんですか?

今、魂を震わせるミリタントビートに乗せるべきは「ワンラブ」「アイリー」「ラブアンドピース」といったステレオタイプなレゲエの対極にある言葉だ。

word,sound,power,PEACE
posted by ヒビキラー at 03:15 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

お引越ししたHunterchance Studio

さて、昨日は最近引越ししたHunterchance Studioにてダブ録音でした。オシャレな物件でしたなー。
yashiro.JPG

そんなオシャレスタジオでハンターチャンスのためにとったダブは、ダブといいつつヤシロPさんのリクエストが半端でなく、気がついたら新曲が出来ていました…。

「ドレス」「moet」「ロゼ」でライムしていくからねー…曲もオシャレに仕上がったって。この出来は…次のアルバムに投入か?

大晦日の格闘技は青木対アルバレスが非常に楽しみですね。サップ対筋肉マンはなぜハッスルでやらないのか疑問です?
posted by ヒビキラー at 14:23 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月26日

『ヤーマン』PV完成

お待たせしました1月28日発売『ヤーマン』のPVが完成しました。どうですかこの予算ほぼ0円、手持ちカメラ1台のビデオは!ウーンしょぼい…が微妙に面白い。youtubeリンクを張っておきます。
hibiki_fix-small.jpg

ちなみに出演者は
Chop Stick, Tonto Man, Don-P, ヨンコン, Co-1-low, 発破ズーキー,猫力クルー, Dr.Mune, King-K, Kid Rat, 導楽, Pretty Ranks, Seco Bitch, Taitang, Prancha,ヤーマンさん,Moeast, Kazuki,J-Rexxx,Hash Ranks,Skywordとなっております。何人発見できるかな?
posted by ヒビキラー at 12:38 | TrackBack(0) | Listen This! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

ユニフォーム完成

ハーイ。吉祥寺、横浜とイベントが続いておりました。ご来場のお客様ありがとうございました。

さて、対キングサイズ戦は残念ながら延期となってしまいましたが、我がサササ倶楽部のユニフォームが遂に完成しましたのでココに一挙公開します。

どうですかこのササフラス画伯のサインからインスパイアされたフロントデザインは!意外とお洒落じゃないか。
081225_0041~01.JPG

ちなみにササフラス画伯は80年代ジャマイカのフライヤーデザインの巨匠である。
Volcano_flyer.jpg

バックデザインはこんな感じ。
081225_0042~01.JPG

これでますます試合が楽しみになりましたね。ではまた。
posted by ヒビキラー at 00:55 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

石井選手とお会いしました。

ハーイ。本日はUFC参戦を表明したばかりの石井慧選手とちゃんこ鍋を食べに行きましたyo。kitijouji 068.jpg
話してみた印象は…ご覧の通りゲバラTシャツが良く似合う、左肩がゴッツイ革命家でした。報道では決して伝わることのない好青年ぶりが伝わってきましたね。
海外選手との試合前には『天晴れJapan』とか俺の曲を聴いて気合を入れてその結果が北京五輪での金メダルになったということを聞かせていただきまして、俺も大変光栄に感じました。

入場テーマを作ることも約束してしまったんでこちらもびっしびっしスタジオに入りたいと思います。
UFCでもきっと大暴れしてくれることでしょう。期待してます!
posted by ヒビキラー at 00:03 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

Di VIBES〜Japanese Reggae Selection 2008

毎年恒例、2008年版のDJ Banaさんミックス来週発売や!只のヒット曲の寄せ集めじゃないところが渋い。楽しみでんなー!





DISC [1]
1.Precious / machaco
2.LIFE IS ONE TIME(ALBUM VERSION) / BEAR MAN
3.RAINBOW (Fat Eyes Remix) / PUSHIM WMA
4.Lovin' you feat. ACO / RUDEBWOY FACE
5.FOREVER / MICKY RICH
6.TAKE OFF! / SKYLINE BAND feat. CHEHON
7.One Love Punch / RANKIN TAXI
8.反抗声明 / 笑連隊
9.花火 / DOMINO-KAT
10.三宝印 / H-MAN
11.タネマキ / MISON-B
12.My Soul / MOOMIN
13.Just One Life / NANJAMAN & BOXER KID
14.am08:59 / RICKIE-G
15.ALL ONE LOVE / MOEAST
16.空も飛べるはず / TAK-Z

DISC [2]
1.Blazin Up / HOME GROWN
2.ONE BIG JOINT / MIGHTY JAM ROCK
3.Jah Jah / PAPA U-Gee
4.ヤマトナデシコ / PAPA B
5.SUMMER TIME w/ JUNGLE ROOTS / FIRE BALL
6.TAKE OFF! / SKYLINE BAND feat. CHEHON
7.7 colors / AKANE
8.Precious / machaco
9.THE HAMMER / YOYO-C
10.非暴力で行けるかい? / RANKIN TAXI
11.META-BULLET feat. HOLY a.k.a. HOT SIGNAL / G-MAN
12.Stamina Anthem / HIBIKILLA
13.Pon De Floor / RYO the SKYWALKER
14.DANCEHALL ROCKER / VADER & ARM STRONG
15.花火 / DOMINO-KAT
16.SOUL SURVIVOR / MICKY RICH
17.MURDER ME / NG HEAD
18.Rumbo〜怒りのマグナム〜 / RUDEBWOY FACE
19.三宝印 / H-MAN
20.Back Bitter / SAMI-T
21.Real Sound / DAISEN
22.左手のM.I.C. / KOHKI
23.Riddim Rider with HYENA from h.g.p. / Jr. Dee
24.Wora / MISON-B
25.Flying Fool (Dub Mix) / MOOMIN
26.Killa / PUSHIM WMA
27.Friends / JING TENG
28.Just One Life / NANJAMAN & BOXER KID
29.LIFE IS ONE TIME (ALBUM VERSION) / BEAR MAN
30.しあわせになりましょう / ダイナマイト不二崎とエチオピアンモカブレンズ(CHOP STICK & GOKI & DINOSAUR)
31.空も飛べるはず / TAK-Z
posted by ヒビキラー at 17:29 | TrackBack(0) | リリース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レゲエの達人

ハーイ。
昨日はチャッパランクスさんhttp://ameblo.jp/chappa-ranks/のレーベル「達人」にて新曲をRecしてきました。またしても濃厚な内容に…その内世に出ると思うのでお楽しみに。※業務連絡:この日来るはずが来なかった親指君、さっさとリリックかいてくださいね。

続きましてスペシャルワンhttp://www.specialoneclothing.com/でTシャツゲッツ。どうもすみません。

話は変わるが12月20日現在で1ドル89円台の円高・ドル安が進行中です。そして私は来年1月度1ヶ月間何にもイベントが入っておりません。さらに来年1月5日以降は各航空会社燃料サーチャージを値下げするようですと。…以上の3つの条件が出揃っているので1月は海外に行きたいんだけどどうなるんでしょうか。まだ未定です。

さて本日は、吉祥寺スターパインズカフェにて「レゲエクリスマス」です。
08chr01.jpg08chr02.jpg
では後ほど!
posted by ヒビキラー at 13:51 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

忘年会

昨晩はサササ倶楽部の忘年会でした。当然楽しかったわけだけど、DJ的にはビール一気飲みは絶対喉に悪いって。ウーロンハイかマッコリでお願いします。みんなも危険な飲み方には気をつけようne。

さて、その前日にはJunglist Youth来門さんと食事会でした。色々と話ができて楽しかったですね。

帰宅し彼らの新作『Ground1』をチェック。
GROUND1.jpg
個人的に好きな曲はStalagをサンプリングした『Stalag a Jungle』と裏話が面白かった『Wake inna Babel』です。面白いよ。
posted by ヒビキラー at 14:50 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

川越スペシャル

一昨日は川越でMaximum,ドクプロ,Hibikilla, Chopstick, Corn Head, King-K, 親指,たかだじゅんじ,Rinといったメンツでダンスでした。

マキシマムの新しいスピーカーは、でっかいne!ご覧のように耳の位置にはLow Boxの音しか飛んで来ない。しかも角度がついているのでスピーカー前でも耳が痛くないという優れものだ。
saitama 003.jpg

オペレータあきらさんおつかれさまでした
saitama 002.jpg

はじめはLowから
saitama 026.jpg

上げてくぞ!
saitama 028.jpg

続いてLowから
saitama 048.jpg

上げてくぞ!
saitama 047.jpg

その後の親指の投げやりな司会進行により「木村カーテル」ら新人DJがマイクを廻すラバダブも斬新で面白かったです。月曜日からマッドでした。
posted by ヒビキラー at 11:43 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

土浦

tutiura 001.jpgtutiura 002.jpgtutiura 003.jpg

昨日はコーンヘッドさんと土浦でライブでした。内容はというと写真のようにかなり盛り上がっていました。

Run Up Star Soundの皆さんおつかれさまでしたそしてありがとうございました。また来年夏でも!


おまけ:大麻問題についてちゃんとした取材をする山ちゃん。
posted by ヒビキラー at 16:53 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

ラッセル・シモンズ社長のドキュメント

ハーイ。昨日の深夜放送されていたラッセル・シモンズ社長のドキュメンタリーが面白かったですyo。ホントプライムタイムの民放テレビはスポーツ以外ほぼ見ないけど深夜はたまに食指を動かされる良質番組があるね。

番組では「ラップの過激な歌詞は犯罪を助長するものなのか、それとも不安な社会情勢を反映しているだけなのか」とか、「ヒップホップ誕生から30年、ヒップホップはアメリカを変えたのか」という議論がなされていました。以前に大統領選挙ネタのときにも書いたと思うけど、ディベート文化があり、政治的なスタンスをはっきり見せることに躊躇いのないアメリカの国民性は時に大変魅力的です。

まあ、自分もレゲエやヒップホップの何処に魅力を感じてのめり込んだかといえばその社会に対しての直言を厭わない好戦的思想であるわけで、一アーティストとしては単に踊れる、上がれる、笑える、泣けるといったレコード会社的に売りやすい宣伝文句から如何にはみ出すものを作っていけるかが勝負だと思っている訳です。というわけでこれからスタジオに行ってきます。

というわけで、今日のBGMは「表現方法が二つあるならより当たり障りのあるほうを選び続けた」男ピーター・トッシュの「stepping razor」ではどうぞ!



If you wanna live
Treat me good
If you wanna live, live
I beg you treat me good

I'm like a walking razor
Don't you watch my size
I'm dangerous
Said I'm dangerous
(2X)

If you are a bully
Treat me good
If you are a bully, a bully
I beg you treat me good

I'm like a stepping razor
Don't you watch my size
I'm dangerous, dangerous
(CHORUS)

If you are a chucky
Nobody chucky from me
If you are a chucky, a chucky
Nobody chuck from me, Yea

CHORUS

I'm like a chopping razor
Don't you watch my size
I'm dangerous, dangerous

If you eat asphalt
I beg you treat me good
If you drink lead soup
You better treat me good

CHORUS

If you are bull bukka
Nobody buk from me
If you are duppy
You move away from me

CHORUS

I'm like a stepping, walking
I'm dangerous, dangerous

If you wanna live
Treat me good
Warning you if you wanna live You better treat me good

I'm like a stepping, walking, cutting, flicking,
jumping,chopping, walking
I'm dangerous(2x)
I'm like a stepping, jumping, flicking, bumping, boring
I'm dangerous(2x)

If you drink mortal
Treat me good
And if you eat brick
Treat me good



posted by ヒビキラー at 14:47 | TrackBack(0) | Listen This! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

コンディショニング

081209_2237~01.JPG

ハーイ。昨日はマッドフリークスタジオでレコーディングをしていたよ。冷静に考えたら凄い名前だよねマッドフリーク。

この2日間で3曲というかなりいいペースで曲が出来ている。日ごろのコンディショニングが良いのだろう。こんなときは勢いで今日も一曲ぐらいかけてしまうだろう。しかも往々にしてウンウン唸って捻り出すよりもこんな日にあっさり出来てしまった曲のほうが完成度も高いものだ。というわけで今日も曲作りに入ります。jah

posted by ヒビキラー at 13:48 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

ベース・カルチャー

こんにちは。先週から読んでいる本があってなかなか面白いので紹介します。
63145-2.jpg
ベース・カルチャー レゲエ〜ジャマイカン・ミュージック

著者 : ロイド・ブラッドリー、高橋瑞穂(翻訳)
判型 : A5判
ページ数 : 576ページ
定価 : 3,150円
ISBN : 978-4-401-63145-2
JAN :
商品コード : 0631455
発行所 : シンコーミュージック・エンタテイメント


長いジャマイカ音楽の歴史を丁寧に解説してくれる本です。持ち運ぶだけで筋トレになる500ページ超の大著ですが内容も素晴らしい。

難点といえば著者のダンスホール嫌いが激しく80年代以降の記述と取材が雑になって来ること(例えばアドミラル・チベットとブジュ・バントンが同じ「ニュールーツ系アーティスト」と一まとめにされていたりする)ですが、訳者の高橋さんがうまく注をつけ補足してくれているのが救いになっています。

「レゲエ」と一まとめにされがちだけどジャマイカ音楽の大河ドラマを簡単に年表にすると、「スカ」は大体5年くらいの流行で、「ロックステディ」は2年くらい、「ルーツロックレゲエ」が10年で、「ダンスホール」期が30年と飛びぬけて長続きしている訳だ。そう考えると最近の音はもう既にダンスホールの枠を飛び出している感じなので、もしかするとそろそろ新しい呼び名が付くだけなのかもしれない。…と思った。


posted by ヒビキラー at 12:15 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月05日

レゲエ珍ジャケ

自分のジャケを一所懸命作ってたらレゲエのジャケットデザインってやはり面白いなーと思いまして、レゲエ珍ジャケを集めてみました。

まずはなんといってもこれ!ドクターアリマンタードの"Best Dressed chicken in town"。ハーフウェイツリーを半裸で闊歩するアリマンタード先生。よく見てみると(見たくもないのに)チャック全開。さらにそんな違和感を完全にスルーして何かを売りつけるヴェンダー。桁外れのゆるさだって!

c8e83ab2.jpg 

続きましてリーペリー"Kung Fu"。自分がリーでブルースもリー。ヨシそれで行こう!くらいの適当な感じで制作が開始されたんだろうな…。背景に書いてある「琵・琶・解・語・章」の漢字も意味不明で言うことナシ。
lee.jpg


続きましてシズラ"Praise ye Jah"。修行の結果空中浮遊が出来るようになってしまったかのようなジャケだが、実際はデザイナーが当時出始めのフォトショップの機能を使ってるうちに楽しくなってしまっただけだと思われる。音に関しても初期ダンスホールのディレイのかけ方や、最近のヴォコーダーブームにジャマイカ人ならではのやりすぎ癖を感じるね。素晴らしい。

sizzla_praise_ye_jah.jpg


最後にそれぞれの曲のyoutube


posted by ヒビキラー at 15:19 | TrackBack(0) | Listen This! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

ヤーマン

ヤーマンです。1月発売のニューシングルその名も「ヤーマン」のジャケットが完成しましたのでご紹介します。

どーん!
hibiki_fix-small.jpg
シングルなのに9曲入り!
1 ヤーマン
2 Neva Switch
3 Go For Broke
4 Neo Drive Riddim
5 Unfinished Business Riddim
6 Foundation 2k8 Riddim
7 ヤーマン アカペラ
8 Neva Switch アカペラ
9 Go For Broke アカペラ




ずっと絵のジャケットが多かったのでたまには写真もいいかもね。関係者各位にRespect。

ドクタープロダクション http://www.dr-production.com/
Tower Recordでオーダーする
posted by ヒビキラー at 14:50 | TrackBack(0) | リリース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月スケジュール

12月13日(土)
RUN UP STAR Presents CANDY GRABBER
@土浦Sound Box Maze

128.jpg
GUEST DEEJAY :CORN HEAD HIBIKILLA G-SPICE
GUEST SOUND: BACK DRAFT
EARLY TIME: RED RIVER
HOST SOUND: RUN UP STAR
with SOUND SYSTEM
ADM \2000 yen
START 23:00


12月15日(月)
MAXIMUM PRO. PRESENTS. "MUD MONDAY Vol.24-年末Special!-"
@川越G-Style

1215.jpg
■Guest Artist: CHOP STICK / CORN HEAD / HIBIKILLA / KING-K
■Guest Sound: Dr. Production Sound
■Host Sound: MAXIMUM with Sound system / POWER HALL
■Rub A Dub: FINGA a.k.a 親指HEAD / たかだ☆じゅんじ / RIN & OPEN MIC!!
■EARY JUGGLIN': WONDER-B from MAXIMUM
会場: 川越 G-Style
会場所在地: 川越市菅原町20-3リンクスビル1F(地図)
会場TEL: TEL:049-223-7170
入場料: ♂:2,500yen-/w1d ♀:2,000yen-/w1d *25:00までに入場の女性の方は¥1,500-/w1d
お問合せ:TOTAL INFO highgradedealer.jp/


12月20日(土)
P.J&ONE LOVE CREW Presents
【Popping Reggae Christmas】
@吉祥寺Star Pines Cafe

08chr01.jpg08chr02.jpg

Open 23:30〜
Ticket前売:\3000
Ticket当日:\3000
武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1F
0422-23-2251
●Live
P.J&Acoustimates(Shibai N・Nala-pin)
南條こうじ
Sayoko
Ras Takashi
Ko-dai
千尋
Ya-Hoo!Band
Tetsuniques
Channel Links Band
弁才天&Ja Liv Band
●Sound
ONE LOVE TravellingSound System
Homerun Sound
Haile Rise
●Guest Deejey
Hibikilla
●MC
Cappa Sight
弁才天
●Live Paint
Seisui
【チケット取り扱い店】
■Reggae Shop Nat03-5337-7558(新宿)
■SPC 0422-23-2251(吉祥寺)
■ニライカナイ本家 0422-22-4877(吉祥寺)
■万両 0422-21-9558(吉祥寺)
■SMALL AXE RECORDS 03-3316-1820
■ハートビーツ 0424-41-5792(調布)
■oneness 042-551-7855(福生)
■COCO'LOCO 042-519-5440(福生)
■1/4KARAT 0425-53-8229(羽村)


12月22日(月・祝前日)
Lion Christmas Special
@横浜Bayside

雷音FLYER2仮8冬ver完SEI版[1].png
■Host Dee-jay: CORN HEAD
■Featuring Guest Artist: 卍LINE / REILI / CHOP STICK / HIBIKILLA / RUEED / FAT-D / 親指頭 / 山師
■Featuring Guest Sound: Dr.production sound with SOUND SYSTEM (白い巨塔フルセット) / PACE MAKER / SWEET SOP from 八王子 / CONTINENTAL from 埼玉
■Featuring Guest Dancer: SKY DANCE CREW / ないと☆な〜す / INITY風
前売.¥2.500-1d 当日.¥3.000-1d
チケット:BAYSIDE YOKOHAMA tel:045-350-8089 B.M.E 09040178000 black.mic.ent@gmail.com
▼会場
@BAYSIDE YOKOHAMA
tel:045-350-8089
神奈川県横浜市中区新山下3-4-19
www.bayside-yokohama.jp


12月30日(火)
Macka Pee & Apple Eye B-Day Bash
@宇都宮 Planet

料金:前売 2500YEN/1D 当日 3000YEN
-SOUND- TASTEE DISCO with SOUNDSYSTEM / HUNTER CHANCE / IRIE BASS / TROUBLE MAKER
-BAND- CHANNEL LINKS
-ARTIST- MACKA PEE / APPLE EYE / T.H.C.Kg (TONTO MAN / HIBIKILLA / CHOP STICK / KENTY GROSS) / Chee / WASSY / ARARE / 親指頭 a.k.a FINGER / SHOW SPRING / SKY WORD / SINGING CAT / ヌマニエル / RED EYE MONSTER
START 22:00
前売 2500YEN/1D 当日 3000YEN
@PLANET 栃木県宇都宮市二荒町4-7 天池ビル4F tel:028-649-5999 URL:www.hat.hi-ho.ne.jp/planet/
〜前売りTICKET〜
・NOHKINS TEL 028-651-3877 宇都宮市池上町1-1中央ビル2F
・KEF TEL 028-649-8669 宇都宮市馬場通り3-1-15
・MOAI TEL 028-635-2926 宇都宮市曲師町5-4中村園ビル2F
〜お問い合わせ〜 singingcat@live.jp


12月31日(水)

Fire STONE PRESENTS 毎年恒例!!COUNT DOWN "2008~2009" 年越しDANCE DANCEHALL&RUB-A-DUB NIGHT!!!!! 
@CLUB GAIA


4-1.jpg

■SPECIAL GUEST SOUND:Dr.Production(FR.TOKYO)

■SPECIAL GUEST LIVE:CHOP STICK/PRETTY RANXS/Hibikilla

■LIVE:CHAN-D/BOBO MAN

■SOUND:SOUND YOKO/WAH A GWAAN
VIBES/essential/NEW MAN.

■HOST SOUND:Fire STONE

SOUND SYSTEM BY essential.

21:00 OPEN→ALL NIGHT

【料金】
ADV¥2800(1D)
ADM\3500(1D)
(要ID)

【チケット取り扱い店】
CLUB GAIA 055-951-6764
HIT BOX(沼津店) 055-951-7570
HIT BOX(静岡店)054-254-4046
OUT LINE&TRICKS(沼津北口) 055-922-3036
One Blood(静岡) 054-272-0330
喰い物屋KOTETSU(富士宮) 0544-25-0147
REGGAE BAR BIG UP(沼津)TELなし

【問い合わせ先】
CLUB GAIA:055-951-6764
静岡県沼津市西条町GS68ビル1F 
posted by ヒビキラー at 13:52 | TrackBack(0) | ライブスケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

RUdebwoy Camp

昨日は横浜ベイホールにてRudebwoy Campでした。この日のキーワードはラガ。

楽屋に行くとハイドロサウンド飯田君よりドンペリニヨンの差し入れが。やってるね!
yokohama 001.jpg

本日の主役のルードボーイさんです。ラガでした!
yokohama 005.jpg

ストーンドロッカーズ。Nuff Vibez!
yokohama 012.jpg

えー右からランキンさん、ミソンさん、ルードボーイさん、JR.Deeさん、オレ、ムーミンさん、あかねさん、ミッキーリッチさんによるオールスターラバダブ。ウーン豪華。
yokohama 055.jpg

皆様おつかれさまでした。Nuff Respect.
yokohama 065.jpg
posted by ヒビキラー at 01:58 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。